ばぐとらぶごる

開発者もすなるぶろぐといふものを、エンバグ野郎もしてみむとてするなり。

わんくま大阪#23 After

http://www.wankuma.com/seminar/20080913osaka23/

というわけで、しゃべりました。(玉砕的意味で)

会場は、要はメシ屋の宴会場を昼間占領して開催というなかなかうまい手だなーといったところで。まあ、畳の地べた座りで長時間はきついということで次回からは別のとこらしいですが。

今回はしらたまさんも巻き込んでの参戦となりました。

1:刈歩さん:かるぼ式メモリー図2

要は新人さんにどうやってプログラミングの下地を作ってもらうかの話というか。C#の変数の類いがメモリ空間上にどう展開されるかの話を、アドレスとかを簡素化して教える方法ですか。

なんだかわからんところにぽこっと変数が現れるんですとばっさり言ってしまってもとりあえずは使えるんでしょうけど、根本的な話はできないし、第一「ただしこれは…」という但し書きばかりになって涙目、ならそもそもの根元から積み上げてすっきりした理解に誘導しよう、ということかなあと。

当日はぢゃまいかをさんが代理をつとめていました。…そこ、ツッコミ入れない。

2:あひるさんWikiネタ

一言で言うともっとWiki使えよー!って話です。
まー、伺かな人々にはWikiが5つ6つあるいはそれ以上ぽこぽこできてる状況で、普通に受け入れられてるような感じですが。だいぶ早くからPukiWikiで運用してたとこがいくつもあるしなあ。
意外にこのへんインフラ?も地味に先進的なのかもしれない。

3:昼LT

  • ちょ、Whitespaceでライブコーディングなんかすなー!!!!!
  • 金管楽器木管楽器ってそんな違いがあったのね。
  • みんななでしこ使いましょう(これがしらたまさん)

の3本です。んがぐぐ。

4:私

……いや、何もいうまい。近年まれに見るぐだぐだっぷりで涙目。
でもちゃんとMISAO*1仕込めたのでそれだけは満足。最後の動画再生で負担でかかったのではずしたけど…

5:蜜葉さん:ライブモデリング

ちょ、目の前で3Dのライブモデリングとか自重!
わんくまさん(いぬ+くまのあのロゴ?ね)を作ってました。最終的にARToolkit使って名刺の上に書いたマーカー上に表示させてみたりまでして。

6:JZ5さん:System.AddIn

要は最近の.NET Framework (3.5だっけ…) から入った、「プラグイン」をきちんと本体との依存性を完全に切り離しながら構築する仕組みの解説。
どうなんでしょうねー。理想的な組み上げ方というか、これで確かにきちんと分離可能だーってところまでは理解できた+たぶんDesign By Contractの香りも取り入れた仕組みなんでしょうけど、組み上げるとDLLだらけになってしまうのが難点…。
まあ、インストーラを使ってProgram Filesの中に突っ込んでしまえば、中身は誰も見ないから致命的な難点ではないわけで。

7:とりこびとさん:My 名前空間

VB2005からMy名前空間というものがあって、できあいのものを使うだけじゃなく拡張もできるよーってな話。誰か拡張用のライブラリ一式とか作ってみませんか的な話も。
実はMyってなんぞってレベルの人なので正確な理解はできてませんが、要はアプリケーション自身の周囲における環境情報を取るためのライブラリ群がつっこまれる名前空間っぽいので、汎用的な拡張の仕組みにはむしろ使うの禁止!って言われそうな気もしますが!

Ex:懇親会

とりあえず私ゃリアル仕事ではガチハード屋で加工機ぶんまわしてるよーって話がやたらと意外だったようで。どーなんだろ。みんなー、どっちにしろ工学部系だからいっしょよー。

開発初心者向けの環境(=要は里々を暗に示しているわけですが)は、あくまでもはじめての人向け、ある程度の期間が経ったorある程度のスキルに達したら移行をうながすようばっさり開き直りなさい、という話をしてました。うん、そうなんです、ですけどねっ…!(涙)

まとめ

マイクロソフトの技術メインではありますが、基本的に許容される枠がでかいというか、おもしろそうなのはなんでも喋ってみよう!という、うかべん運営の基礎にもなったノリは健在です。みんなも行くといいよ!

http://ssp.shillest.net/tmp/wankuma23.pdf

とりあえず資料はこのへんにおいておきますね。いずれ公開されるでしょうけど。

*1:わんくまJZ5さん謹製ニコニコメソッド実現ツール